ブログ 新しい校舎はやはりいいもんだ♪ この写真の風景は、4階の屋上プールから見える金沢の医王山です。屋上プールもビックリですが、築2年目の校舎は、どこも素敵でした♪ 棟ごとで階段の色も変えてあり、その色もピンク、水色、黄緑、と淡いやさしい色合いで、心まで優しくなれそ... 2023.05.31 ブログ
ブログ 不登校&特別支援の対応が急務! 昨日のブログで紹介したアジサイが、日差しを浴びてちょっと暑そうな日に、2つの大規模校を尋ねました。 一つの学校は、通級が2学級もあり、先生が足りず、時間割を3週間周期してされていると伺いました。途中、何とか人を見つけて、2週間周... 2023.05.30 ブログ
ブログ 校長先生の「辛抱強い愛」に拍手! アジサイの花が美しく感じられる季節になってきました。青いアジサイの花言葉は、「辛抱強い愛」です。 白山市内の海辺に近い学校の校長先生2人のもとに訪れました。お二方とも、まさにアジサイの花言葉にふさわしい「辛抱強い愛」で職員を包み... 2023.05.30 ブログ
ブログ 松下幸之助「子育て論」③ 長所とか短所とかいうものに一喜一憂する必要はありません。それよりも、おおらかな気持ちでそれぞれの持ち味を生かす方が大切です。 『親として大切なこと』(PHP 文庫 松下幸之助)より一部抜粋 人は誰もが、程度の... 2023.05.28 ブログ
ブログ マスク着用からの脱却! 千葉県教育委員会は、県立学校と各市町村教育委員会に対し、学校でのマスク着用について教職員が率先してマスクを外して指導・支援を行うことを含む通知を行ったと発表しました。 「マスク不要」とする通知を出した前提には、児童生徒同士が表情豊か... 2023.05.27 ブログ
ブログ ご両親の座る位置で夫婦関係が分かります この写真は、鴨の夫婦でしょうか。最近、朝の散歩コースでこのような風景を見かけます。ほのぼのとしたオシドリ夫婦の鴨さんに見えます。 実は、校長室に訪れるご両親のソファに座る位置で、その夫婦関係が垣間見られます。 不登校や登校渋り... 2023.05.25 ブログ
ブログ 学校にとって地域の力は大きいです この写真は、「豆腐善ステーキ」です。白山麓の学校を3校訪問する途中のランチでいただいたものです。ヘルシーかつ美味でした♪ 3校の訪問でしみじみ感じたのは、「地域の力」です。地域住民の素朴で地元への愛情が学校を支えているな、と心からそ... 2023.05.24 ブログ
ブログ 教職調整額をいじっても教員不足は解消しない! 萩生田政調会長の「教員不足を解消すべく、教職調整額4%を10%にする」という提案が物議を醸しだしています。 教員の給料を上げることは喜ばしいことです。ブラック企業の代表格とまで言われている学校ですから、人不足解消のために給料を上... 2023.05.24 ブログ
ブログ 校長訪問2周目に突入 5月も下旬に入り、私の校長先生方への表敬訪問も2周目に入りました。 写真の花は「ヤマコブシ」。花言葉は〝信頼〟です。 学校は地域や保護者との信頼関係で成り立っています。各学校の校長先生方は、その信頼関係を崩さないように細心の注... 2023.05.22 ブログ
ブログ 松下幸之助「子育て論」② すべての子どもが学校で優等生になることはできません。けれども、〝人間としての優等生〟にはなれます。何よりそれが、尊いことなのです。 『親として大切なこと』(PHP 文庫 松下幸之助)より一部抜粋 わが子... 2023.05.21 ブログ