金大講義・初めてのオンデマンド編!

この記事は約2分で読めます。

 金大講義は、この積雪と成人式が各地で行われるため、大学2年生中心の学生たちは、ほとんど来ないこととなりました。

 しかし、学びは止めるわけにはいかないので、初めて講義のオンデマンド編を作成しました(^^)/

 なかなか大変で、正月3が日を費やして作成!それをアップするのに、また容量がデカくて、担当教授にお手伝いいただいて、やっと完成(´∀`*)

 しかし、まれに講義に参加する学生もいるかもしれないということで、雪深い角間地区にある金大まで足を運びました。幸い、積雪は20センチまでもなく、車でスムーズに行くことができました。

 講義室についたのは、開始30分前。確かに、校舎全体が閑散としていて、人がいる気配はなし。

 講義室の扉を開けると、ガラーンとして人っ子一人いない模様・・・。

 「ウーン、講義時刻になっても誰もこなかったら、帰ろう!」

と決意し、とりあえずパソコンを開け、プロジェクターとつないで待つことにしました。

 開始5分前に、な、なんと金沢市在住の女子学生Kさんが、1人、講義室に現れました!

 「研究室に忘れ物を取りに来たついでに、講義室を覗きに来ました!」とのこと。

 せっかく来てくれたので、マンツーマンで秘蔵の〝学級崩壊を未然に防ぐ方法〟を伝授しました♪

 もちろん、学生Kさんは、大満足!だれにも伝えてない秘蔵のプレゼンをみながら、個別授業を1時間も受けれたのですからね(^_-)-☆

  Kさんに伝えたことは、以下の通りです。

  ❶ 学級の荒れの前兆「人の荒れ」「モノの荒れ」「時間の荒れ」

  ❷ 学級崩壊の原因ワースト3とは

  ❸ 学級崩壊のクラスの共通点はコレだ!

  ❹ 学級の荒れを防ぐ鉄則「5」の法則

  ❺ 学級が荒れても「心を折らない秘訣」とは

 この内容の具体を知りたい方は、ぜひ弊所までご連絡くださいね(^_-)-☆

 さて、次の講義は1月31日です。だいぶ後になりますが、今から準備をしていきます♪

 『6年生の社会科の核心とは!?』がテーマです。乞うご期待♫

コメント

タイトルとURLをコピーしました