
令和6年度末を締めくくるべく、〝まっちゃん☆ワクちゃんの心の彩カフェ〟では、私が講師を務めさせていただきました。
前半は、現在の教育事情について。
後半は、「子どものメンタルを育てる親の在り方〝10〟のメソッド」をじっくりお伝えしました。
教育事情でお話したのは、次の3つ。
① 不登校の原因のトップが「社会不安」であること
➁ 〇〇教育という言葉が「50」以上溢れかえる学校現場であること
➂ 学校は地域を輝かせる可能性を秘めた場所であること
特に、私の教育実践の一つ『交通事故ゼロの歌』は、地域に大きな好影響を与える実例として、参加された方々に大きなインパクトを与えたのではないかと思っています。
後半の「子どものメンタルを育てる親の在り方〝10〟のメソッド」は、プリントに印刷したものをお土産に持って帰ってもらいました。
これは、子育てのポイントをついた当たり前のことを分かりやすくまとめたものです。
ご関心のある方は、ぜひ弊所までお問い合わせください(^^)/

「今日は、息子のアンパンマンショーをキャンセルまでして来た甲斐がありました。ありがとうございました♫」
「保育士をしているのですが、今後の仕事に活かせる話ばかりだったので、とても参考になりました」
「今日は、教育の奥深いところまで話してくださり、本当に勉強になりました!」
多くの方に共感をいただき、心から御礼申し上げます(^_-)-☆
4月18日(金)には、石川県地場産にて1時間半の私の講話があります。
テーマは、〝子どもの心に希望の火をともす ~生命編~〟です。
お時間のある方は、ぜひいらしてくださいね(^^♪
コメント