志(サムライ)ティーチャー養成塾講座・プレ開催

ブログ
この記事は約2分で読めます。

 いよいよ弊所主催の〝志(サムライ)ティーチャー養成塾〟開塾に向けた、プレ講座を6月20日(金)の午後7時半よりオンライン開催しました(^^♪

 呼びかけたメルマガ送信者である学校の先生(主に校長クラスの方々)のうち、今回参加していただいたのは、2名! 私にとっては貴重な2名です。

 この塾を、私は「令和の松下村塾」と考えています。かの吉田松陰は、まずは目の前の1名から講義を始めたといいますから、2名も参加してくださるとは、感謝感激です(^^)/

 さて、今回の講座内容は、次の通り。

  ① 「志(サムライ)ティーチャーとはいかなるものか!?」

  ② ポジティブ心理学で感情をコントロールしていこう!

 オンラインの講義は初めてのことで、何かと不慣れなことが多かったと思いますが、1時間があっという間で、伝えたいことはある程度お伝え出来たのではないか、と思っています。

 しかし、いつも私が行っている大学講義や倫理法人会での講話、そして日々の小学生への授業は、すべて〝リアル〟が基本。相手の表情を観ながら、授業や講義を進めてきたのですが、〝オンライン〟では、相手の表情の距離が遠く感じてしまい、息づかいまではとらえきれない・・・。

 空気感が読みづらいというのでしょうか・・・。アドリブや臨機応変な対応がしづらいなあ、というのが、正直な実感です。

 何事も、実体験を通すからわかることも多いものですね。私にとっては、学びの多い初オンライン講座でした。

 次回の改善点は次の3つ。

  ❶ 自分の体験談を数多く入れること

  ❷ 立ち止まって受講者に意見を求める機会を数回とること

  ❸ 何が印象にのこり、何を生活に活かすのか、各自の学びを聞いておくこと

 感想をシェアする際には、私のモンスターペアレンツとの格闘から立ち直った体験の話が強くインプットされたようでした。❶の体験談がいかに大事か、ということになりますね。

 この講座は、私にとっても学びであり、受講してくださる方も何らかの学びがあると自負しております。次回は、似たような内容でプレ講座を下記の日程にて行います。

 まだ、未体験の方は、ぜひ弊所までご連絡くださいね(^^)/

【次回のプレ講座のお知らせ】

 日 時:6月27日(金)午後8時~9時半

 内 容:❶志(サムライ)ティーチャーとは何か!?

     ❷ポジティブ心理学で感情をコントロールしていこう!(メインはココです)

 参加費:無 料

 参加方法:Zoomによるオンラインにて開催

 申し込み:松下教育研究所まで

       メール :rgyyeyitis@outlook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました