ワクワク実践プラン

この記事は約4分で読めます。

 ブラックな学校をゴールドやイエローに変えていくキーワードは、「ワクワク」だと考えています。

 つまらない授業からの脱却、いつもルーティンで行っている学校行事や取組にワクワク感を取り入れることで、学校が楽しくなる!

 そのようなワクワクの風を学校内に吹かせることができれば、と思い、学校現場のお手伝いをさせていただきたいと思います。

 具体的な内容は、次の通りです。

若い先生へ

 ① 教科書をなぞるだけの授業から脱却するアイデアを提供します(3,000円)
 ② 単元レベルでワクワクする実践アイデアを提供します(5,000円より)
 ③ 年間を通したワクワク実践プランを提供します(10,000円より)

  ※社会科、総合的な学習を中心にプランを作成しますが、他教科でも対応します

校長先生・教頭先生へ

 ① 学校経営ビジョンにワクワク感を提供します(5,000円より)
 ② 学校行事にワクワクするアイデアを提供します(5,000円より)
 ③ 地域との連携においてワクワクするアイデアを提供します(5,000円より)

  ※特に、コミュニティスクールとして、学校の存在感を出したい方は、ぜひお問い合わせください

【ワクワクプランの実例】

2023年 11月 5年生・家庭科「味噌汁とごはん」(県大会の実践より)

 白山市内の小学校における家庭科の実践で相談を受けました。5年生の家庭科「味噌汁とごはん」の単元で、県大会に向けて何か面白いアイデアはないかということで次のようなワクワクプランを提案しました。

 ① 白山市の清らかな水・一等品でできた大豆・地産地消で作られた新鮮な具材を活かした、白山市

   ならではの「味噌汁レシピ」をつくる(白山市地産地消課との連携)

 ② お隣の金城短大の食堂メニューに、子どもたちが考えた「味噌汁レシピ」を出してもらう

  (大学との連携)

 このようなアイデアを提供したところ、次のような記事に掲載されることになりました。子どもたちはワクワクしながら、この授業に取り組んでくれた、と担当教諭から聞いております。

 

2024年 3月 4年生・ジオパーク実践の教材開発

 春休みの間に、とある学校から、「白山市のジオパーク実践発表に向けて、本校の教材開発をしてほしい」という依頼がありました。

 そこで、私は依頼された校区の地名に注目しました。

   ① 「島」と名前が付く由来について

  ② 「大慶寺用水」の名前の由来について 

 すると、驚くことが判明しました。また、素晴らしいゲストティーチャーも3名も確保できました。

 約10日間かけて作成したジオパーク実践のタイトルとこの校区にしかない〝霞堤跡地〟の写真だけを紹介しておきましょう。内容は、実践発表までのお楽しみです。乞うご期待あれ♫

  ジオパーク実践名:『ジオジェクトX ~地名の謎を探る~』

2024年 4月 6年生・社会科授業開き 「この台座に立つのは君自身だ!」  

白山市内の6年生を初めて受け持つ5年目の若い先生から次のような相談を受けました。

「6年生の社会科の授業開きで、何かいい授業ネタはないですか」

そこで、私は次のようなアイデアを提供しました。

 ① 国会議事堂の中央広場の4隅にある銅像の人物は誰か問いかける

 ② クイズ方式で問いかけ、次の3名まではどんな人物かカンタンに紹介する

   「伊藤博文」(初代総理大臣)「板垣退助」(自由民権運動の立役者・自由党党首)

   「大隈重信」(立憲改進党党首)

 ③ あと一人は誰か問いかける

 ④ 実は台座だけしかなく、銅像はないことを告げ、その理由を考えさせる

 ⑤ この空いた台座には、「未来のきみたち」がなるという意味で空席にしてあることを伝える

 このような流れで授業を進め、これから学ぶ6年生の社会科は、「政治・歴史・国際社会」を学んでいずれはこの台座につくための学習をすることを告げて授業を終えたらいいと伝えました。

 さっそく授業びらきを終えた板書をメールで送ってくれました。それが次の写真です。

 子どもたち自身から、「これからの社会科が楽しみだ!」という声が湧き上がったそうです。ワクワクプランの提供が役立てて何よりでした(^^)/

タイトルとURLをコピーしました